長崎以外にも愛着もって食べられていたちゃんぽん♪♪

みなさま😆🌈✨

 

こんにちは♪♪

 

 

今日は長崎の名物として有名な

ちゃんぽんをいただきました💕💕

 

f:id:kogeppp:20210105031659j:image

 

 

麺類なのに、野菜がたくさんとれるところが大好きです😊🌸

ちゃんぽんの意味は、さまざまなものを混ぜることだそう✨

 

野菜たっぷりヘルシーでおいしいイメージです🥳✨

 

ちなみに、

ちゃんぽんの名前の由来ってご存知でしょうか?✨

 

いろいろな説があるらしいのですが、

 

①中国のあいさつ「吃飯(シャポン)」からきている

直訳するとごはんを食べましたかという意味だそう♪


②昔の中国人の呼び名である「チャン」と日本人の「ポン」からきている

すごく仲が良かったんですね♪


③江戸時代すでに「ちゃんぽん」という言葉があった 

④異質(異国)のものが混合するという意味から、鐘のチャンと鼓(つづみ)のポン、2つの音が合わさった言葉からきている

 

参考:

www.newtouch.co.jp

 

いろいろな説があって、どれが本当かわかりませんが、

すごく覚えやすい名前ですよね!!!♪✨✨

 

明治時代、日本のうどん屋さんでは

「かけ」や「もり」が十銭だったのに比べて、

 

中国人のお店では野菜や魚介類をたっくさん盛り込んで、

同じ十銭くらいでちゃんぽんが食べられたそうで、

若者に大人気で広まっていきました😆🌈✨

 

参考:

www.mirokuya.co.jp

 

 

さらに、鎖国時代、日本で唯一の開港地として

独自の文化が広まった長崎の名物として認識していたのですが、

長崎以外にも、各地でいろいろなちゃんぽんが食べられているそうです🌸

 

九州の天草ちゃんぽん

水俣ちゃんぽん、
北海道の網走ちゃんぽん

滋賀の近江ちゃんぽん

愛媛の八幡浜ちゃんぽん、

鳥取カレーちゃんぽんなど😳

 

中でも、近江ちゃんぽんお酢を入れてたべたり、するとか♪♪

 

私もいろいろな場所で、愛着をもってもらえるよう、

相手に価値を提供しながら行動します😎😎👍🏆🎊

 

それでは🌸